ichigoの日記

「このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。」

転職活動①

こんにちは、ichigo です。

今回は、転職活動の一環として、これまで社会人生活をしてきて、「自分がワクワクした仕事」、「気が進まないけど仕方なくやっている仕事」をそれぞれ振り返ってみました。

 

転職活動まず何から始めたらいいのかわからないという方、一緒に頑張りましょう( ;  ; )

 

「自分がワクワクした仕事」

・プレゼン。同期の中で一番になりたくて、業務時間以外も没頭してた。たぶん情熱を伝えることが好きなんだと思う。

・研修でプロジェクトマネージャーをしたこと。どうやったら目標に向かってみんなのモチベーションを高めながら引っ張っていけるのか考えながら進めていくのがすごく楽しかった。また、チームメンバーがそれぞれの強みを発揮できるように考えるのも面白かった。

・仕事中に同じ会社の人とか、出張中であれば取引先のお客様とおしゃべりすること。ずっとおしゃべりしていたい。

 

「気が進まないけど仕方なくやっている仕事」

・専門知識が求められる技術系の仕事。

 作業の大半はこれ。致命的ですね、、

・システムのエラー対応

 エラーの原因どこ!?っていったん絶望してます。

・正確さが求められる仕事。

 すぐミスしがち。

・同じことを繰り返す決まりきった仕事

 すぐ飽きます。

・メール対応全般

 めんどくさいです。

・直接自分の業務と関係ない雑務

 めんどくさいです。

 

振り返ってみると、仕事時間の9割が苦手な仕事でびっくりしています😵

 

自分の性格なのでしょうがないと受け入れつつ、じゃあどうするか、考えないとなーと思いました。

 

以上です。

読んでいただきありがとうございました😊

 

 

 

自分に期待しすぎない

こんにちは、ichigoです。

今日は、「自分に期待しすぎない」というテーマで話をさせてください。

 

習慣化するには、「自分に期待しすぎない」ことが大切なのではないかという話です。

 

ichigo は運動の習慣を身につけてたいと思い、今年の1月に入ってから毎日5分の筋トレを続けてきました。

 

これまで何度も運動の習慣を身につけたいと挑戦してきましたが、2ヶ月ほど続いたのは初めてだったので、何が良かったかを考えてみました。

 

そうすると、一つの要素として自分に過剰に期待しすぎるのをやめたことが大きかったなと気づきました。

 

例えば週に1,2回運動できない日があっても、「まあ、そんなもんだよね」と思うようになったのです。

 

以前は1日でも出来ないと、「自分はなんてダメなんだろう」と落ち込みまくってました。その結果モチベーションが下がって出来なくなることが多かったのです。

 

でもその考え方を辞めて、「出来ないから今頑張ってしようと思ってるわけで、すぐに完璧に出来ないのは当たり前」という心構えに変えたことで、出来なくてもモチベーションが下がらずに次の日行えるようになりました。

 

目標ができたときは、目標に向かって直進できると思いすぎない。

何か目標ができた時にはそのことを頭に置きつつ、進めていこうと思いました。

 

本日の話は以上です。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました😊

自分の置き場所を変えると、すべてが変わる

こんにちは、ichigo です。

今回は、「自分の置き場所を変えると、すべてが変わる話」をしていこうと思います。

 

ここでの自分の置き場所とは何かというと、自分が活動する場所のことです。

 

リアルだと自分の家や学校、会社、カフェやジムなど。

ネットの世界だとらYouTubeやインスタ、TikTokなど、もう無限にありますね。

 

唐突に質問ですが、みなさんはそれぞれの場所で何をしていますか?

 

 

おそらく家だとネットフリックスを見たり、ご飯を見たり、ベッドの上でゴロゴロしたりしてるのではないでしょうか。

 

同様に、学校であれば基本勉強しているし、ジムだと筋トレしていますよね。

 

ここで伝えたかったのは、自分の置く場所を変えると自分の行動も変わりますよね、という話です。

 

そこからもう少し広げて見てみると、場所ごとに周りにいる人も変わるし、評価されるポイントも変わってきます。

 

これは例えば以下のような感じです

例1)学校

自分の行動   勉強

周りにいる人  生徒

評価ポイント  勉強ができるかどうか

 

例2)ジム

自分の行動   筋トレ

周りにいる人  ジムに入会してる人

評価ポイント  いい筋肉があるか(?)

 

場所によって何もかもが違ってきますよね。これって当たり前のようでとても大事なことだと思うんです。

 

もし世界が一つの場所しか提供してくれていなかったら、そこでの評価が全てになってしまうけれど、この世界には場所が無限にありますよね。

 

学校でいい成績が取れなくて落ち込んでいても、それはただ一つの場所での評価に過ぎないってこと。

 

ichigoも最近このブログを始めてみて、評価される場所は会社だけではなかったんだと気付きました。

 

こんな風に考えてみると、人生は自分を色んな場所に置きつつ、ゆるりと生きてみるのも面白いかもですね。

 

以上で本日の日記は終わりです。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

お買い物の成功、失敗を振り返る

もうすぐ春ですね。

ichigo は洋服の整理をしていて、今年買って良かったなと思う服と、ちょっと失敗だったと思う服を見て反省してました。

 

洋服の買い物って、なんか失敗しがちじゃないでしょうか。一度だけ着てそれっきり、結局いつも同じ服を着て出かけることが多くなってます。

 

どんな時に失敗して、どんな時は上手くいったか、考えていると共通点が見つかったので、シェアしていこうと思います。

 

洋服の失敗

・予定があるからって急いで買い物に出掛けて、とりあえず買った服。大体着るのは一回だけです。

・サイズとかデザインとか、自分のイメージ通りじゃないのに妥協して買った服。結局気に入らなくて着ないです。

・試着せずに買った服。買ってから着てみると思ったのと違う、、となりがち。通販で買うと起こりがちです。

・アイロンがけ、または手洗いで洗わないといけない服。手入れがめんどくさくなって着る頻度が低いです。

・安いから、セールだからって買った服。結局タンスの奥に眠りがち。

 

買って良かった服

・見た瞬間に可愛い!これ欲しい!ってなった服。

・なんとなく今持ってる服との組み合わせ考えられる服。

・買う前に何回見ても可愛い!ってなる服。

・試着した時に体にフィットして、着てたらテンションが上がる服。

・着るとおしゃれに見える服。

・スタイル良く見える服。

 

以上です。皆さんはどんな服にドキッとしますか?また教えてください。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

自分の「好き」を育てる

こんにちは、ichigo です。

今日は、自分への自戒を込めた文章を書こうと思います。

 

最近自分の好きなことに時間を割けておらず、自分って何がしたかったんだっけ?と思うことが増えてきました。今回は自分の原点に立ち返って、文章にしていきたいと思います。

 

ichigoは音楽が好きで、何か音楽と関わって生きていくのが夢でした。ですが最近は、会社で仕事をしていくうちに、夢を忘れかけてしまっていました。

 

新しい夢ができた、またはもっと夢中になれることを見つけた、ということなら良いと思ってます。今の夢を忘れたらダメ、というふうには思ってないです。

 

だけど、夢って自分の好きなことを具体化したものだから、自分にとって大切なことがその中にあるはずと思っていて、それはいつまで経っても大切にしたいですね。

 

音楽が好きならば、どういうことをすれば育てられるだろう、夢を叶えられるだろう、と思って思いつくことを挙げてみました。

・色んなジャンルの音楽を聴いてみる。

・歌ってみた動画を撮ってみる。

・作詞作曲をしてみる

・バンドを結成してライブに出てみる

・新しい楽器を弾けるようになる、または今弾ける楽器の技術をもっと上げてみる

 

思いつくだけでたくさんありました。

他にもできることはもっとあるはずです。

 

自分を振り返ってみると、諦めるにはまだまだ行動が足りていないと思いました。

 

とにかく時間を割いて、行動しようと思いました。

今回は、好きと思ってるだけじゃなく、行動も大切にしていこうという話でした。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

【やらなきゃ損!】紙に思考を書き出すことのメリット3選

よく、「悩んだときには紙に思ったことを書き殴れ!そうすればスッキリする!」

と言われますが、実際のところどうなのでしょうか?

 

ichigoは最近ブログを始めて、3記事投稿完了。

いつもブログを書く時には、1つのテーマを決めて、紙に自分の考えを書き出すようにしてきました。

 

この作業を何度か繰り返すと、紙に思ったことを書き出すことのメリットが分かってきました。今回は3つに分けて説明していこうと思います。

 

メリット①:頭の中のモヤモヤを言語化できるようになる。

頭の中で同じことばかり考えて、ループしているみたいになることはありませんか?

そのような思考を”反芻(はんすう)思考”といいます。

この思考、実は結構危ない。

過去の失敗について何度も考えを巡らせたり、原因について考えていると、さらに気分が落ち込んでしまうという研究結果があるほど。*1

 

では、どうすれば良いのでしょうか?

そう、紙に書き出せばよいのです。

紙に書き出すことで、悩みを外に取り出すことができるのですね。

そうすることで、ネガティブな気持ちになってしまう反芻思考を軽減することができます。

 

メリット②:自分でも気づかなかった思いに気づける。

2つ目は、自分でも気づかなかった思いに気づけるということです。

書き出した考えに対して、「なんで?」とツッコミを入れていくことで、深掘りすることができます。

するとあら不思議、自分の心の奥底にあった気持ちを発見できます。(゚∀゚)チラッ

意外と、そういうところが悩みの原因だったりするんですよね。

 

メリット③:思考が整理され、次の行動ができるようになる。

頭の中だと悩むだけ悩んで結局何もしないまま、ということが多くないですか?

私も紙に書き出す習慣を身につけるまでは、ずっとそんな感じでした。

紙に書き出すようになってから「じゃあこれからどう行動していこうか?」という思考に持っていくことができるようになり、行動力がUPしました\(^o^)/

今でも全部行動できる様になったわけではないですが、以前と比べるとだいぶ行動できるようになったのではないかと思ってます。

 

 

以上、今日は紙に思考を書き出すことのメリットについてお伝えしました。

 

考えを書き出してもっと行動力を伸ばしたい!という方はこちらの本がおすすめ。

長年マッキンゼー・アンド・カンパニーで活躍されていた著者の赤羽さんが、どうすれば「考える力」を伸ばせるかについて解説してくださってます。

 

 

 

それでは、最後まで読んでいただき、ありがとうございました😊

 

引用文献

*1:NolenHoeksema, 1991; Lyubomirsky & Nolen-Hoeksema, 1995; Nolen-Hoeksema, S., Larson, J., & Grayson, C., 1999; Nolen-Hoeksema, 2004)。

0か100だけじゃなく、50の選択肢を探す。

こんにちは、ichigoです。

今日は、0か100だけじゃなく、50の選択肢を探すというテーマで文章を書いていきたいと思います。

 

一体これはなんの話かというと、何か行動をする時に、するかしないかの2択ではなく、その間にどんな選択肢があるのか探してみようということです。

 

最近このことに気づいてから、前よりは小さくですが行動できるようになりました。

 

ichigoは以前まで2択で考えてしまうことが多かったです。

例えば、今の仕事が嫌になった時に、このままこの仕事を続けるか、それとも今すぐ辞めるかの2択だったり、恋人が欲しい、欲しくないの2択だったり、、、


世の中は2択で溢れているように思えます。

 

ここで、その2択の間にはどんな選択肢が隠れているのか探してみます。

 

例えば、仕事が嫌で転職したいなら、辞める、辞めないの選択肢の他に、

・副業をしてみる

・辞めるにはどれだけお金が必要か計算して、その目標に向かってこつこつ貯蓄していく

などがありそうです。

恋人が欲しい、欲しくないの選択肢の他には、

・とりあえず異性の友達を増やしてみる

・自分磨きをする

とかもありそうですね。

 

こうやって考えてみると、2択だとどちらも大きい決断で悩んでしまいますが、その間の選択肢を探すと意外と自分でもできそうなことがあると分かります。

2択で悩んで何も行動できないというよりは、とりあえずは何か行動した方が気分もいいですよね。

 

2択で迷ったら、第3の選択肢を探してみる、ぜひ試してみてください。

 

読んでいただき、ありがとうございました😊